栃木県が5年ごとに行っている住生活総合調査によると、栃木県の新築注文住宅の費用平均は2946.3万円(平成25年住生活総合調査結果(栃木県版))です。栃木県小山市で、この平均費用内でよりコスパ良く注文住宅が建てられる工務店・ハウスメーカーをピックアップしてみました。
価格:1836万円~
アイエスホーム公式HP:https://is-home.co.jp/examples/子供か゛すくすく育つあそひ゛コ゛コロいっは゜/
公式サイトで事例を見る価格:2500万円~
一条工務店公式HP:https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/こだわりの家具や照明が映えるシンプルデザイン/
公式サイトで事例を見る価格:1836万円~
アイエスホーム公式HP:https://is-home.co.jp/examples/子供か゛すくすく育つあそひ゛コ゛コロいっは゜/
公式サイトで事例を見る価格:2500万円~
一条工務店公式HP:https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/こだわりの家具や照明が映えるシンプルデザイン/
公式サイトで事例を見る※この価格は、30坪で注文住宅を建てた場合のものです。管理人が独自に問い合わせをし、算出した結果ですので、実際の価格は、坪数や間取り・家の仕様によって変動します。
※この価格には「付帯工事」「建築確認検査」「次世代省エネ基準」「消費税」等が含まれています。
イー・プランニングは、定額制プランを提供しているため 安心してデザイン住宅を建てられます。
家の素材には家族の健康を意識した自然素材を使用し、耐震性能は「耐震等級3」相当。 高気密・高断熱等の性能も備わっているため、価格面だけでなく住んでからの安心も叶いそうです。
定額制だと、限られた設計・デザインしか選べない場合がありますが イー・プランニングは定額制でも自由設計で対応。 「デザインにはこだわりたいけど、費用面が心配…。」「家づくりで妥協したくない!」と 考えている人にとって、とても嬉しいプランですね。
イー・プランニングでは、「e-ナチュレ」「e-サーレ」という2つのブランドを展開。
「e-ナチュレ」はオシャレな雑貨屋さんのようなデザインが特徴。イメージとしては南フランスのプロバンス地方。可愛くてオシャレ、ナチュラルな家にしたい!…そう考える人にピッタリのブランドです。
通称”塩系”と呼ばれる「e-サーレ」は、ニューヨークのブルックリンスタイルをベースにした古き良きものを使い、飾りっ気のないスタイリッシュな空間を作ります。型にはまらない自己流、またはヴィンテージ風などが好きな人に好まれるデザインです。
どちらも自由設計のため、好みに合わせてとことんこだわった、理想の家づくりが可能です。
「完成見学会で、こんな家なら帰宅も楽しくなるなと思ったことから決めました。打ち合わせで無理をいってもダメということなく、いろいろな提案をしてくださり、毎回楽しい雰囲気でした。おかげで、友達も気軽に呼べる素敵な家になりました!」
「イー・プランニングさんの噂は耳にしていました。自由設計や、的確なアドバイス、夫婦間の意見の違いも柔軟に組み合わせたプランニングと、根気よく希望を聞いて実現してくれました。アフターフォローもしっかりしているので、末永くお付き合いできると感じています。」
画像引用元:イー・プランニング公式
http://e-planning-ie.com/e-nature/
残念ながら、イー・プランニングではモデルルームは用意されていません。ですが、完成見学会は定期的に開催されているため、そちらを参考にすることになります。
引用URLではe-ナチュレの紹介ページになっています。そして、引用URL先にある画像を見ていただければ分かる通り、得意としているデザインを感じることができます。モデルルームはありませんが、イー・プランニングがどのような家を建てるのか?という部分を感じることができるかと思います。
例えば、アイアンのインテリアを使うことで、柔らかいデザインの部分にメリハリをつけることができます。また曲線ばかりだと締まりのないイメージになってしまうため、ところどころでよいアクセントにもなります。
他にも無垢の床を使うことで、家全体を柔らかく自然の温かみを感じる家になっています。
・本社住所:〒328-0011栃木県栃木市大宮町1693-31
家の床には体に優しい無垢材、壁には無添加漆喰を使用する等、健康的な家づくりに力を入れているアイ.エス.ホーム。 特に、無添加漆喰は、赤ちゃんがなめても大丈夫なほどの安全性があります。
また、塗装用の壁紙下地材には、100%自然素材の 「エコクロス ルナファーザー」を使用。この「エコクロス ルナファーザー」はヨーロッパで100年以上の歴史があります。外壁と内壁、屋根材には天然石を使用。自然の美しさと耐久性の両方に優れているだけでなく、再利用も可能。自然に近い材料で作られているため、健康で快適な居住空間を作ります。
アイ.エス.ホームは、土台や「剛床工法」等地震に備える工法を採用。土台は「鉄筋入りコンクリートベタ基礎」で、家を「面」で支えることにより耐震性を確保。床下が土に接しないことで、シロアリも侵入しにくくなるとのこと。
「剛床工法」は、根太レス工法ともいわれる工法。 根太をなくし床下地合板を厚くして梁材に留めつけることで地震の横揺れに強くなるといわれています。
「一方的なセールスもなく、土地探しも親身になって対応してくれました。基礎に炭を埋めてくれたので空気もきれいに感じますし、冬でも昼間は暖房いらず。無垢の床はとても気持ちが良くて、住み心地の良いナチュラルな空間になりました。」
「他の会社とは違い、アイ.エス.ホームさんは「できない」という否定的な言葉がありませんでした。こだわりの家を作るにはぴったりでした。自然素材に囲まれた空間は、やっぱりほっとしますね。」
「見学会で訪問した家は木の香りが気持ちよく、本当に健康に過ごせる家を作っているのだと実感。完成した我が家も、すべて自然素材で作られているので空気がさわやかです。ストレスを感じることもなく、森の中にいるような安らぎがあります。」
画像引用元:アイ.エス.ホーム公式
https://is-home.co.jp/item/fullorder/
ショールームは用意されているようですが、残念ながらモデルルームの展示はありません。したがって、ここでは施工事例「フルオーダー時」のデザインにて紹介をしていきます。
シックでシンプルなデザインを得意としており、落ち着いてゆったりと大人の時間を過ごすことができます。また、床には無垢材を使用しており、足元から自然の癒やしを実感することができます。
照明もオレンジ色を使うことで、明るすぎない部屋を演出。照明のデザインにもこだわりを持ったものを設置するため、部屋全体にメリハリを生む造りにもなっています。さらに、梁をむき出しにするデザインも得意としており、部屋を広く見せてくれます。
・本社住所:〒323-0820栃木県小山市西城南3-7-37
一条工務店では、耐震性、耐久性、省エネ性、快適性にこだわっており、それは研究開発や実験などもグループ内で行うほど。実大耐震実験では、その耐震性の高さが実証されています。長期優良住宅適合・高耐久防腐防蟻処理の家として、耐久性に優れ、丈夫で長持ちする家作りを実現。次世代省エネ基準も大幅にクリアしています。
温水式床暖房パネル方式による床暖房システムを採用。遠赤外線が出る「ふく射熱」効果で、足元からひだまりにいるような温かさを感じられるそう。エアコンと違って、風を出すわけではないので、ホコリや嫌なニオイがでることはありません。空気を汚さないという意味でも、過ごしやすい室内にしていきます。
しかも、全館床暖房であれば、家中どこでも同じ温かさ。廊下やトイレだけが寒い…なんて事もなし。ヒートショック現象の予防にもなります。
「いろんなところを見たのですが、値引きして契約を取ろうとする会社よりも、うちは1円もまけられませんと言い切った一条工務店さんの方が信用できました。それだけ真摯で、自信をもっているんだなって思いました。」
「部分的な温かさに終わってしまう床暖房とは違い、一条工務店さんの全館床暖房は境目がない暖かさでいいですね。温度差がないとヒートショックの心配もなくて安心。また、換気システムのおかげで、窓を開けなくても空気の入れ替えができるのがいいですね。」
「光熱費がかなり安くなりました。気密性や断熱性が良いので、外気が入ってくることなく、夏は涼しく冬はあたたかい。また、断熱性がいいので壁を作らない間取りも快適。全館床暖房で暖房器具をおかなくていいので、ごちゃっとしないでスッキリしています。」
画像引用元:一条工務店公式
http://www.ichijo.co.jp/guide/detail/index.php?pid=9&bid=51
一条工務店が造る家は、重厚で角ばったイメージが強いかと思います。テレビCMや展示場で観る家が、この重厚で角ばったデザイン傾向があるからと言えます。しかし、ここで紹介しているモデルルームは、良い意味で一条工務店らしからぬ外観となっています。
洋風テイストを全面に押し出した家を造ることもできる証明となっていると言えるでしょう。また、一条工務店は緑をところどころにさり気なく入れてアクセントにするデザインも得意としています。
スクウェアベースのデザインでは緑が映えるため、積極的にいれているわけですが、この洋風テイストの家でも大活躍してくれていることが見て取れます。
このようなデザインで、外構を上手に組み合わせると、さらに建物のデザインが映えるようになるはずです。
・住所:〒321-0904 宇都宮市陽東6-2-2
・アクセス:JR「宇都宮駅」東口より「ベルモール行」バスにて約15分
・本社住所:〒135-0042東京都江東区木場5-10-10
家づくりの流れを事前に知っておくと、限られた時間でもスムーズに効率よく話を進めることができます。また、家は環境によっても左右されますので、小山市はもちろん栃木県の気候を把握しておくのも大事。後悔しない家づくりのためにも、事前の簡単なリサーチはおすすめです。
小山市の土地の価格相場は、栃木県内でも宇都宮に次ぐ高価格。日本全国では中間よりも上に位置しています。今後も栃木県内の人口増加が期待できることから、いずれは宇都宮を超えて県内1位の土地価格になる可能性も?
小山市で家を建てた、または購入した(新築、中古)場合、条件に合えば転入勤労者等住宅取得支援補助金制度が適用されます。また、フラット35「子育て支援型・地域活性化型」という金利面でお得な制度も。細かな条件と金額の違いがあるので、事前にしっかりと下調べを行いましょう。
小山市がある栃木県は、高い山に囲まれた平地。夏は雷の発生件数が多く、冬は季節風による空っ風が良く吹いています。また、気温の寒暖差も激しい土地です。こうした条件に合う家づくりは、快適な住まいだけでなく家を長持ちさせることになります。
栃木県南部に位置する小山市は、人口約16万人で、「栃木第二の都市」とも呼ばれています。「住みよさランキング」では常に上位にあり、年々人口が増加。交通アクセスの良さはもちろん、スーパーマーケットやショッピングセンターも充実していて、住みよい街へと目覚ましい発展を遂げています。子育てしやすいように、環境や制度が整っているのも、若い世代が小山市に移住する理由になっています。
小山市にある工務店、ハウスメーカーをピックアップ!小規模な店舗から、工務店とは思えないほどおしゃれな店舗、全国的に知名度が高い大手まで…どれも特徴的。どこに頼むかでも家づくりは大きく変わります。イメージに近い、好みにあう会社を選びましょう。
デザイン性の高さと自由度の高さが特徴の注文住宅専門会社。南フランス風のかわいらしいお家から、ブルックリン風のスタイリッシュなお家まで、こだわりや好みに合わせた家づくりが可能です。
フレンチスタイル、ナチュラルカントリースタイル等の住宅を提供。既製品に頼らない、オリジナルの空間づくりにもこだわっています。家の素材には、健康面を配慮したものを使用。
家族それぞれのライフスタイルに合わせた家づくりを提案。家づくりに関する勉強会やイベントなどを積極的に開催し、一生に一度の家づくりを楽しむためのサポートも行っています。
無垢の自然素材を取り入れた木の家づくりが特徴。ナチュラルハウスの注文住宅を探している人向け。時が経つほどに魅力が増す家、にこだわりを持っています。
世界中のデザイン・設備を取り入れた輸入住宅を取り扱っています。外国の住宅をそのまま再現するのではなく、日本のライフスタイルを取り入れた住まいを提供。
無垢と漆喰などの自然素材にこだわる、オーガニックの設計・施工の工務店。家族の希望や健康に配慮した設計や素材選びを行い、「ずっと暮らし続けたい家」を提供しています。
デザイン・ネームバリューではなく、地球環境や家族の健康を考えた心地よい住まいを作ることをミッションとしている会社。自然素材にこだわった健康住宅を提供しています。
エコ&耐震の高性能住宅を得意とする大手住宅グループ。外断熱では、これまでにない新しい構法を導入。基本設計の高水準を追求した家づくりを行っています。
家の重要ポイントとして「性能」を掲げる一条工務店。省エネ・創エネでは各種の賞を受賞し、高い評価を得ています。モデルハウスは標準仕様で作られているため、実際のイメージがしやすくなっています。
適正価格を追求した商品を提供。中間業者を入れることなく直接管理する等、余計なコストをカットするための仕組みにより、品質の高さを維持しながら低価格で家を作ることができます。
「正直価格」をモットーに、全国に支店をもつ大手ハウスメーカー。低価格で良い家を作ることにとことんこだわり、コスト削減や基本性能の追求に力を入れています。
栃木県小山市で注文住宅を建てたいと考えている人向けに「自然素材住宅」「デザイン住宅」「高性能住宅」など、ニーズ別におすすめの工務店・ハウスメーカーを紹介します。
「見学会に行ったら、イメージしていたような家ばかりで…そのデザイン性の高さで決めました。打ち合わせを重ねるごとに、ぼんやりとしていたイメージもしっかりとした形になり、家族で楽しみながら家づくりができたと思います。」